静岡5区 大庭ももこさんから回答いただきました。

静岡5区 大庭ももこさんから回答いただきました。ありがとうございます。

いただいたお返事が文字化けをしてしまい公開が遅れてしまいました。すみません。
------------------------------------

★質問① 政治を行う上での優先順位を教えてください

①命の安全&健康
②経済
③外交
④環境

☆回答
①→④→②→③

★質問②
憲法問題に関して教えて下さい

日本国憲法に対して自分の考えに最も近いものに○をつけて下さい。
①日本国憲法は変えるべきだ
②日本国憲法は部分的に変えるべきだ
③日本国憲法は変えるべきでない

☆回答


★質問③ 集団的自衛権について〈自分の考えに一番近いもの〉
集団的自衛権について教えて下さい


集団的自衛権によって、せっかく平和憲法を持っている日本が戦争に巻き込まれないか不
安に思っています。集団的自衛権について一番近い考えに○をつけて下さい。

①集団的自衛権は国を守る為に絶対必要である
②集団的自衛権は、時と場合によって必要である
③集団的自衛権でなく個別的自衛権で対応すべきだと思う
④集団的自衛権も個別的自衛権でもなく、対話を中心とした他の方法で対応
すべきだと思う。

☆回答


★質問④
秘密保護法について教えて下さい

何が秘密に特定されるのか分からないため不安な秘密保護法。私達の知る権利が脅かされ
るのではないかと不安に思っています。秘密保護法について一番近い考えに○をつけてください。

①秘密保護法はどうしても必要である
②秘密保護法は時と場合によって必要である
③秘密保護法には反対である

☆回答


★質問⑤ 原発の再稼働について教えて下さい

ご自分のご意見に近いものに○をつけて下さい。
①すべて再稼働するべき
②必要に応じて再稼働するべき
③再稼働はせず、廃炉に向けての準備をするべき

☆回答


★質問⑥
子育て政策に関して教えて下さい


子育て対策に関して最も重要視する事は何ですか? 取り組んでいくことに○をつけてください。

①少子化対策
②待機児童対策
③男性の育休制度取得及び育児参加
④虐待対策
⑤児童手当等子育てに関する助成金
⑥その他

☆回答
最も取り組みたい①、取り組みたい②、③、④、⑤

子育て対策というのは、総合的な対策が必要です。子育てに必要な条件として何が求められ、何が子育ての困難を生んでいるのかを深く分析して対応策を考える必要があります。
その上で日本共産党の子ども・子育ての政策としては、
1、子どもを安心して育てられる働き方、社会的条件をつくる。
2、新制度による公的保育の後退を許さず、安心して預けられる保育・学童保育を保障する。 
3、子育ての経済的負担を軽減する。
4、子どもの貧困の改善する。
5、子どもの命と健康を守り、子育ての不安にこたえる。
6、子どもの権利条約の立場を政治と社会につらぬく、
の6つを柱にしてさらに具体的な項目をあげています。
長時間労働の改善、正社員化、育児休業制度の改善、認可保育所の 増設、学童保育の拡充、医療の無料化、高校、大学の教育費負担の軽減策などなどです。その際、政府と社会が「子どもの最善の利益」のために、福祉、教育、文化、子育て支援の充実を最優先にはかるこが大切です。 (詳しくはHPをごらんくださいhttp://www.jcp.or.jp/

★質問⑦
教育問題に関して教えて下さい


教育問題に関して最も重要視する事は何ですか?
自分が取り組んでいくことに○.をつけてください。


①いじめ、不登校対策
②学力低下への対策
③少人数学級編成
④教育委員会の組織改革
⑤教員の指導力向上
⑥幼児教育無償化
⑦その他

☆回答
最も取り組みたい③ 取り組みたい①、②、④、⑥
子どもたちの学びを支えるため、日本共産党は「世界最低水準の教育予算の引き上げ・重すぎる教育費負担の軽減」「ゆきすぎた競争主義からの脱却」「上か らのしめつけ」をやめ子どもの権利と教育の自主性を保障する」という立場から、教育を立て直します。そのために、憲法と子どもの権利条約の精神を教育に生 かします。(詳しくはHPをごらんくださいhttp://www.jcp.or.jp/

★質問⑧
私達母親に対して、是非PR&メッセージをお願いします

お母さんたちが政治に関心を持って行動していることに心から敬意を表します。私の信条は「一人ひとりを大切に」ということで、日本共産党に入ったのも日本共産党が私の信条と一致していたからです。個人の考えを知るのも大切ですが、政党を代表する候補は党の政策に責任を持っています。ですから、政党についても知っていただきたいなと思います。日本共産党は92年の伝統をもち、戦前の暗黒の時代から「侵略戦争反対」「国民が主人公」の旗を掲げてぶれたことはありません。日本国憲法を活かす政治を目ざし、全国で活動する党議員や組織の実践に裏打ちされた政策は、全分野に渡り、詳細で具体的なものになっています。

なお、11月28日に裾野青年会議所が主催した「5区予定候補公開討論会の動画がインターネットで見られますので、ご覧いただくと参考になるかと思います。

第47回衆議院議員総選挙 静岡5区 公開討論会 前半
https://www.youtube.com/watch?v=rcPXE2AC6eg
第47回衆議院議員総選挙 静岡5区 公開討論会 後半
https://www.youtube.com/watch?v=FjQFdJV5VQQ


ありがとうございました。
(記事 あさば)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
静岡5区 大庭ももこさんから回答いただきました。
    コメント(0)