議員さんにラブレター♪

議員さんにラブレターアクション9月7日までのものです。

9月1日 浜松市浜北区あべたくや議員(民主)。ブログでは住民投票の考え方も書いてらっしゃいます。土曜日と言う事で、たくさんの人(10名)が阿部さんに気持ちを伝える事が出来ました。条例案の不備(いや~、不備ではないんですけどね・・)をしっかり私たち県民の意に沿うように修正するのが仕事だとおっしゃっていました。すごく親身に聞いてくださって2時間半も時間をとってくださいました。阿部さんはものすごく日焼けしてらして、(子供の野球の審判に日焼け止め塗らずに入っちゃったんですって)ああ、この方も親なんだなあと、すごく感慨深くなりました。

議員さんにラブレター♪

議員さんにラブレター♪

議員さんにラブレター♪
こどもたちが超わらわら・・・。

9月5日。静岡市清水区深澤陽一議員(自民)。地元ママ三人と、小さいひとで訪問しました。1時間半近くお話させていただきました。まだ党内の結論がまとまっていないらしいのですが、ちゃんとあってくださってありがとうございます。自然エネルギーや地域でどのようにエネルギーを回すかという話もされたそうです。(清水区担当ママより)

9月6日。浜松市東区源馬謙太郎議員(民主)。源馬さんは、丁度総務委員会で住民投票を直接審議するグループだそうです。ご自身のブログにも住民投票について書いてらっしゃいます。源馬さんはモロ同世代。子どもたちの世代もなんか一緒で、「お友達の旦那さん」的な話しやすさがありました。子どもたちに何を残したいか。や、「近代史もっとやりたいですよね」みたいな話もしました。

議員さんにラブレター♪

9月7日 浜松市南区田形誠議員(民主)。2年目の議員さんで若く勉強中とのこと。民主党で自分たちのグループの意見もまとまっていないという事でしたが、お手紙読ませていただきますという事です(南区担当ママより)

議員さんにラブレター♪

ちなみに、
浜松市天竜区中谷多加二議員(自民)は、「一人に会うとみんなに会わないといけないから、誰とも会いません」とのこと。

浜松市浜北区渥美泰一議員(自民)は、お電話でお話しさせていただきました。まだ県民投票をするには時期尚早かもしれないね。とのこと。原発を全否定してしまうのはエネルギー供給の可能性として悩むところだとおっしゃってました。

浜松市東区中沢公彦議員は、奥様とお電話でかなり長い時間お話ししました。ご本人はずっと出張らしく、日程が取れませんでした。まだご本人とはお話し出来ていないので、またお電話したいと思います。

浜松市南区小楠和男議員(自民)は、今回は議長で投票権がなく、静岡に詰めっぱなしなのでお時間が取れないとのことでした。

会えなかった議員さんには、お手紙だけでもお届けします。(道端でばったり会わないかなぁ?なんて期待しちゃう)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
議員さんにラブレター♪
    コメント(0)