2012に年から国政選挙のたびに「お母さんたちの質問に答えてくださ~い」な公開質問状。HPやパンフレットでは今一つ人となりが見えなくて困ったなあ。選挙大事なのに誰をどう選んだらいいかさっぱり分からないなあ。そんな想いありませんか?
ママ目線での公開質問状。今回もやります。
立候補者だけでなく、国会議員の方にもお願いするのは、次の衆議院選、今回改選外の参議院議員さんは3年後まで、私達の大切な生活を預けるので、今の考えを聞いておきたい。そんな理由からです。
提出期限は7月5日の予定。
公開質問状の答えを見て、「私にぴったりの候補者はどなたかしら?」「よく分からないけど、今回選ばれる人の回りにいる現役議員さんの意見も見てみて判断してみようかな」そんな風に選挙を楽しんでくれる方が増えますように。
普通に子育てしながらの更新になります。ブログでの発表という点でお見苦しいところもあると思いますが、よろしくお願いします♪
質問内容は以下
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
静岡県選出 国会議員 様 2016年参議院選挙立候補者 様
こんにちは。
いつも、私たち生活する者のために考え、行動してくださってありがとうございます。
私たちはママアクション静岡です。2012年の原発県民投票の頃より、国、県、市にかかわらず、お手紙で気持ちを伝えたり、公開質問状をお願いし、まとめ、ブログにて発信しています。
私たち母親のモットーは、「命を大切に考えたい」です。
今回は、2016年の参院選を7月に迎えるにあたり、私たち静岡県より選出された議員さんがどのような思いで活動をされているのかきちんと知りたいと思い、公開質問状を作成しました。いただいたご回答は広くブログで幅広く公開していきます。
★質問1
政治を行う上で一番重要だと思う順番に並べて下さい
1命の安全&健康
2経済
3外交
4環境
★質問2 子育て対策について
子供が健やかに育ち、母親も自分らしく生きられる子育て対策について取り組んでいらっしゃること、関心の高いものに丸を付けてください。(複数回答可)また、具体的コメントもいただけたら嬉しいです。
1少子化対策
2待機児童対策
3男性の育休制度取得及び育児参加
4虐待対策
5児童手当等子育てに関する助成金
6子供の貧困対策
7その他
★質問3 教育問題
子ども達が安心して学べる環境づくりはとても重要だと感じています。教育問題に関して今取り組んでいらっしゃる事、関心の高いものに丸を付けてください。(複数回答可) また、具体的コメントもいただけたら嬉しいです。
1いじめ、不登校対策
2学力低下への対策
3少人数学級編成
4教育委員会の組織改革
5教員の指導力向上
6幼児教育無償化
7その他
★質問4 消費税について
消費税が上がることは、私たち「買い物は社会を作る日々の選挙」だと感じている母親にとってはかなり死活問題です。徴収された消費税がきちんと運用されているのか、見守りたいと思っています。消費税率の引き上げについて教えてください。
消費税は今何パーセントが妥当だと思いますか?
20% 10% 8% 5% 3% 廃止
消費税は10年後何パーセントが妥当だと思いますか?
20% 10% 8% 5% 3% 廃止
消費税はどの様に運用していきたいですか?
★質問5 マイナンバーについて
私たちの個人情報は大丈夫なのだろうか?と不安も大きい中マイナンバー制度が始まりました。今後、マイナンバー制度をどのように安全に活用していきたいか教えてください。
大賛成 活用の仕方に気を付けて運用すべき どちらでもない リスク管理に不安である 大反対
マイナンバー制度についてご意見を自由記述でお願いします。
質問?憲法について
一番好きな条文はどれですか?また、その理由を教えてください。
★質問6 改憲について
国民主権、平和主義、基本的人権の尊重をしっかり盛り込んだ、世界でも最先端といわれている日本国憲法を改憲するという動きがあるのも聞いています。日本は立憲主義国なので、憲法が変わるということは私たちの生き方そのものが変わってしまいます。慎重に慎重に見守っていきたいと私たち母親は思っています。
改憲について最も近い考えに丸を付けてください。また、その理由も教えてください。
見直す必要なし
すべて見直し(特に何をどう?)
一部見直し(特に何をどう?)
時代に合わせて追加すべき
緊急事態条項
環境権
財政の健全化
その他(具体的に)
自由記述
★質問7 ズバリ安保関連法について
2015年、9月にあまりにも鮮やかに可決されてしまいびっくりしています。報道では、派手なパフォーマンスにスポットが当たりがちです。静岡県選出の議員さんたちは安保関連法成立までの過程でどのように考え、行動されたのかがまだ見えていないので、考えを教えてください。
大賛成 細分化して再検討 大反対
自由記述 安保関連法に関することならなんでも。
★質問8 最後に4月14日から発生している九州の地震と関連した質問。
活発化した活断層の動きに備え全国各地の原発への地震対策が問われています。
浜岡原子力発電所を抱える静岡県としての、地震への対策として必要と思われることを選んでください。
ヨウ素剤各市町での備蓄
浜岡原発からの燃料棒の早急な取り出し
対応は必要ない
その他、こんな政策を提言しているよ。こんなこと考えていますよ。と、私たち母親にアピールしたいことありましたら、ぜひぜひ聞かせてください。
回答してくださってありがとうございます。
Posted by ママアクション2014-2015