静岡8区古橋かずひろさんから回答いただきました。


静岡8区 無所属 民主静岡県連支持 古橋かずひろさんからの回答です。
浜松市高丘に事務所があるのですが、FAXがないことはお聞きしていて、メールでお返事かしら?と思っていたら、参議院議員の藤本ゆうじさんの静岡事務所からFAX入っていました。おおおおお!こうやって、横で連携をとってくださってるって事は、この「ママ目線のアンケートにたくさんの方が関わってくださっているんだなあ」と嬉しくなります。

こうやって、候補者さん、政治家さんとの距離を縮めて行きたいなと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★質問①
政治を行う上で一番重要だと思う順番に並べて下さい

①命の安全&健康
②経済
③外交
④環境

☆回答
①→④→②→③


★質問②
憲法問題に関して教えて下さい


日本国憲法に対して自分の考えに最も近いものに○をつけて下さい。
①日本国憲法は変えるべきだ
②日本国憲法は部分的に変えるべきだ
③日本国憲法は変えるべきでない

☆回答


★質問③
集団的自衛権について教えて下さい


集団的自衛権によって、せっかく平和憲法を持っている日本が戦争に巻き込まれないか不
安に思っています。集団的自衛権について一番近い考えに○をつけて下さい。

①集団的自衛権は国を守る為に絶対必要である
②集団的自衛権は、時と場合によって必要である
③集団的自衛権でなく個別的自衛権で対応すべきだと思う
④集団的自衛権も個別的自衛権でもなく、対話を中心とした他の方法で対応
すべきだと思う。

☆回答


★質問④
秘密保護法について教えて下さい


何が秘密に特定されるのか分からないため不安な秘密保護法。私達の知る権利が脅かされ
るのではないかと不安に思っています。秘密保護法について一番近い考えに○をつけてください。

①秘密保護法はどうしても必要である
②秘密保護法は時と場合によって必要である
③秘密保護法には反対である

☆回答


★質問⑤
原発の再稼働について教えて下さい


ご自分のご意見に近いものに○をつけて下さい。
①すべて再稼働するべき
②必要に応じて再稼働するべき
③再稼働はせず、廃炉に向けての準備をするべき

回答


★質問⑥
子育て政策に関して教えて下さい


子育て対策に関して最も重要視する事は何ですか?取り組んでいくことに○をつけてください。

①少子化対策
②待機児童対策
③男性の育休制度取得及び育児参加
④虐待対策
⑤児童手当等子育てに関する助成金
⑥その他

☆回答



また、解決策、新しいアイディアなど教えて下さい。

赤ちゃんは、20年後の納税者です。財政赤字や様々な社会保障費の不足など、今の日本が抱える問題の多くが、税収増により解決します。その意味で、少子化対策は国が掲げる政策の中でも最も重要なものであります。
子育てや教育にはまったくお金がかからないくらいの抜本的で大胆な施策を行う必要があります。社会全体で子ども達を育てて行くことが必要です。無駄な公共事業はやめ、行政改革をさらに進める事により財政をねん出し、そこから生まれた財源をすべて子ども達のための施策に使って行きたいと思います。


★質問⑦
教育問題に関して教えて下さい


教育問題に関して最も重要視する事は何ですか?
自分が取り組んでいくことに○.をつけてください。


①いじめ、不登校対策
②学力低下への対策
③少人数学級編成
④教育委員会の組織改革
⑤教員の指導力向上
⑥幼児教育無償化
⑦その他

☆回答



また、解決策、新しいアイディアなど教えて下さい。

質問⑥で書かせていただいた事と重複すると思いますが、まずは教育予算を増やすことだと思います。ただ、教育は子育て以上に予算増だけで解決できない問題が多くあります。教員の質の向上など、様々な分野の専門家をはじめ各界の優秀な人材を投入し、国家プロジェクトとして取り組む必要ようがあります。大変重要な皆様の意見も多く取り入れがんばって参ります。



★質問⑧
私達母親に対して、是非PR&メッセージをお願いします

母親の皆さまには日々子育てに励み、その合間を縫って家事はもちろんの事、地域や様々な活動にご尽力いただいておりますことに心より経緯を申し上げます。また、お仕事をされながら子育てをしている方も多いことと思います。本当にご苦労様でございます。
私、古橋かずひろは38歳の子育て世代の代表として、待機児童の解消や幼児教育の負担軽減、高校無償化、給付型奨学金の増設などの施策に取り組んで行きます。「夢のある未来へ」をキャッチフレーズに、子どもたちや子育て世代の皆さまが、この国の未来に夢を持てる国づくりのためがんばって参ります。どうぞご支援賜りますようよろしくお願いしたします。

(記事 ひろみ)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
静岡8区古橋かずひろさんから回答いただきました。
    コメント(0)