早速、静岡8区の源馬けんたろうさんから質問状の回答をいただきました。ありがとうございます。
以下回答文
★質問①
政治を行う上で一番重要だと思う順番に並べて下さい
①命の安全&健康
②経済
③外交
④環境
回答
1⇒2⇒4⇒3
★質問②
憲法問題に関して教えて下さい
日本国憲法に対して自分の考えに最も近いものに○をつけて下さい。
①日本国憲法は変えるべきだ
②日本国憲法は部分的に変えるべきだ
③日本国憲法は変えるべきでない
回答
1(もう一度ちゃんと考えてみるべきだ。環境権など新しい課題もあるので)
★質問③
集団的自衛権について教えて下さい
集団的自衛権によって、せっかく平和憲法を持っている日本が戦争に巻き込まれないか不
安に思っています。集団的自衛権について一番近い考えに○をつけて下さい。
①集団的自衛権は国を守る為に絶対必要である
②集団的自衛権は、時と場合によって必要である
③集団的自衛権でなく個別的自衛権で対応すべきだと思う
④集団的自衛権も個別的自衛権でもなく、対話を中心とした他の方法で対応
すべきだと思う。
回答
2(ただし、どこまで適用されるか乱発されないかなど議論を尽くす必要がある)
★質問④
秘密保護法について教えて下さい
何が秘密に特定されるのか分からないため不安な秘密保護法。私達の知る権利が脅かされ
るのではないかと不安に思っています。秘密保護法について一番近い考えに○をつけてください。
①秘密保護法はどうしても必要である
②秘密保護法は時と場合によって必要である
③秘密保護法には反対である
回答
2(ただし、役人がなんでもかんでも秘密扱いにしないように、また年限を過ぎれば公開するようになど、まだ議論が足りない)
★質問⑤
原発の再稼働について教えて下さい
ご自分のご意見に近いものに○をつけて下さい。
①すべて再稼働するべき
②必要に応じて再稼働するべき
③再稼働はせず、廃炉に向けての準備をするべき
回答
3
★質問⑥
子育て政策に関して教えて下さい
子育て対策に関して最も重要視する事は何ですか?
取り組んでいくことに
.をつけてくだ
さい。
①少子化対策
②待機児童対策
③男性の育休制度取得及び育児参加
④虐待対策
⑤児童手当等子育てに関する助成金
⑥その他
回答
2 (地域ごとに待機児童の状況なども違います。国で一元的に対策を決めるのではなく、地域に権限を与えて、自由に知恵を絞って対策出来るようにしたいです。)
★質問⑦
教育問題に関して教えて下さい
教育問題に関して最も重要視する事は何ですか?
自分が取り組んでいくことに○.をつけてください。
①いじめ、不登校対策
②学力低下への対策
③少人数学級編成
④教育委員会の組織改革
⑤教員の指導力向上
⑥幼児教育無償化
⑦その他
1(子供は十人十色で勉強が得意な子、運動が得意な子、絵が好きな子などがいます。
それぞれの個性が輝くように学校もすべて画一的な学校でなく、百花繚乱の学校にし て自由に選べる制度にしたいです。)
質問⑧
私達母親に対して、是非PR&メッセージをお願いします
私も10歳と6歳の娘の父親です。政治家にとって大切なことは、今の私たちの世代を楽にすることではなく、子供たちの世代により良い社会を残していくことだと思います。
それなのに今の政治家は自分の保身と自分のお金ばかり大切にして、未来に目が向いていません。お母さん方が子供たちの為の政治参加をすれば、必ず政治家も変わります。投票には必ず行ってください。
みなさんの一票はまだ投票権を持たない子供の分も入っています。)