2016年参議院選挙静岡選挙区候補者 無所属 大嶽創太郎さんの回答です

静岡選挙区候補者大嶽創太郎さんより回答いただきました。連絡が、遅くなり1日のやり取りでご回答を頂きました。
私たちの質問と真摯に向き合っていただき本当に感謝しています。心からの回答を投票の指針にしたいと思います。
大嶽さんにはお会いできなかったので
公開されているお写真をご紹介します。
2016年参議院選挙静岡選挙区候補者 無所属 大嶽創太郎さんの回答です


Q1 ★質問1
政治を行う上で一番重要だと思う順番に並べて下さい

1命の安全&健康
2経済
3外交
4環境
 
A 命の安全&健康が最も大切だと考えます。
人は健康でないと本来の力を発揮できません。そう言った観点から命の安全&健康をつくるには
環境が重要ですし、経済と外交は切っても切れない関係
経済と外交の健全化が最も大切な命の安全を守る”環境”作りに必要だと考えます。


Q2 ★質問2 子育て対策について
子供が健やかに育ち、母親も自分らしく生きられる子育て対策について取り組んでいらっしゃること、関心の高いものに丸を付けてください。(複数回答可)また、具体的コメントもいただけたら嬉しいです。

❤1少子化対策
❤2待機児童対策
❤3男性の育休制度取得及び育児参加
❤4虐待対策
❤5児童手当等子育てに関する助成金
❤6子供の貧困対策
7その他

A すべての項目に関心があり対策が必要だと考えます。
またすごく簡単でシンプルな問題です。

2、4、6、 に関しては10年来の友人が 子供食堂の運営を(埼玉県ですが)始め
間接的にお手伝いさせて頂いています。

子供はたくさんの大人に囲まれて育つべきです。
そこに貧しい子も豊かな子も関係ありません。
友人も当初 子供の貧困問題について考え子供食堂をスタートさせましたが
「かわいそうな子 探しになることはよくない」と考え 地域の人なら
誰でも参加できるシステムにしました。

地域皆で子供を育てる 昔のよき日本 または南米やアフリカのように
誰の子供も私たちの子供とい”環境”がお住いの地域にできれば
また命の根本となる食事を共有できれば1246の対策になります。

5、についても早急に対応するべきです 7保育師の給与upにもちろん賛成ですし待機児童があってはなりません。

3、の男性の育児休暇についてももちろん賛成です。

忙しい世の中の皆さん 何のために働いているか?もう一度考え直しましょう。
働きすぎるシステムが原因なのであれば 選挙に行きまずはそのシステムを変えましょう。



Q3 ★質問3 教育問題
子ども達が安心して学べる環境づくりはとても重要だと感じています。教育問題に関して今取り組んでいらっしゃる事、関心の高いものに丸を付けてください。(複数回答可) また、具体的コメントもいただけたら嬉しいです。

❤1いじめ、不登校対策
2学力低下への対策
❤3少人数学級編成
4教育委員会の組織改革
5教員の指導力向上
❤6幼児教育無償化
7その他
 
A すべての質問に当てはまりすが、私はジャーナリストですし体は一つです。
政治家として政策には取り組んではいませんが、ジャーナリストとして文章を発信することで
問題解決に取り組んでいます。
全ての項目に関心があります。繰り返しますが子供たちは私たちの未来そのものだからです。


1、2、の質問には地域に相談できる大人がいればすぐに解決できます。学校の近くの駄菓子屋さん
飲食店 美容室 子供にも社会の社交場が必要です。
またいじめられたらどう対応するか 教えることができる大人はあまり多くいないと考えます。

僕は男ですし男の子(を持った場合の想定ですが)
いじめられたら、すぐに次の日にでも、いじめのリーダー格に暴力を使ってでも反抗するべきです。
(子供にはケンカが時に必要です)
(この案は 日本とアメリカの混血の友人の実話として聞きました。自分の父親に相談し正しく反抗することでいじめは止んだそうです。
もちろん 喧嘩や暴力がゆいつの解決策とはかんがえません。)


また子供たちは大人の社会から学びます。
TVで格付けしあう番組が視聴率を取っている間は いじめはなくなりません。

少し話が膨らみますが、いじめは差別意識に繋がります。
ブラジルなど当たりませに肌の色で差別をなくす社会をつくるには
もっと大人が堂々と”愛すること”を語り 違いを許し合い 認め合うことが必要です。



6、に関して、実際 大阪では私立の学校も無償化するなど実現が可能な実例が出ています。

繰り返しますが社会やシステムを変えることには選挙そして時間が必要です。
で、あれば2、3、4、5、6、の問題がシステムとして解決しない間
私たちが実社会の中で子供を導かなくてはいけません。

僕は高卒ですが英語も話しますしスペイン語ポルトガル語もなんとなく雰囲気で理解します。
ジャーナリストにも成れましたし、国会議員に挑戦することもできています。

多様性を認め子供時代からディベート教育を推奨し
個の力と素性を引き出すことが重要だと考えます。


Q4 消費税について
消費税が上がることは、私たち「買い物は社会を作る日々の選挙」だと感じている母親にとってはかなり死活問題です。徴収された消費税がきちんと運用されているのか、見守りたいと思っています。消費税率の引き上げについて教えてください。

消費税は今何パーセントが妥当だと思いますか?
20%  10%  ❤8%  5%  3%  廃止

A. 端的に消費することに税金がかかることに反対します。
また今すぐ廃止が難しいのであれば今すぐ段階的に下げましょう。
(法人税をしっかり取れば十二分に補填できます。パナマ文書でも明らかです)

今の税金や復興予算の使われ方を見れば一目瞭然です。

消費税が増えても、社会保障に充てられません。
復興予算が 被災地と全く関係ない西のとある複数自治体で
ゆるキャラの作成費に使われているようなお金の流れを変えましょう。

繰り返しますが貴方が選挙に行けば変わります。



Q5 マイナンバーについて
私たちの個人情報は大丈夫なのだろうか?と不安も大きい中マイナンバー制度が始まりました。
今後、マイナンバー制度をどのように安全に活用していきたいか教えてください。

大賛成  活用の仕方に気を付けて運用すべき  どちらでもない  リスク管理に不安である  ❤大反対

マイナンバー制度についてご意見を自由記述でお願いします。 

A.私はマイナンバーに反対し自分のマイナンバーカードを持っていませんし
自分のマイナンバーのナンバーを知りません。
国会議員の先生方にマイナンバーを持っているか質問してみましょう。

通院記録 収入 すべてが記録されている ”首輪”はいりません。廃止しましょう。


Q6.改憲について

国民主権、平和主義、基本的人権の尊重をしっかり盛り込んだ、世界でも最先端といわれている日本国憲法を改憲するという動きがあるのも聞いています。日本は立憲主義国なので、憲法が変わるということは私たちの生き方そのものが変わってしまいます。慎重に慎重に見守っていきたいと私たち母親は思っています。
改憲について最も近い考えに丸を付けてください。また、その理由も教えてください。

❤見直す必要なし
すべて見直し(特に何をどう?)
一部見直し(特に何をどう?)
時代に合わせて追加すべき
     緊急事態条項
     環境権
     財政の健全化
     その他(具体的に)
自由記述
憲法について 今は変える必要がないと強く考えます。
私は護憲派です。

選挙前、消費増税が選挙の争点だ と与党は説明しましたが
7月8日早朝時点で 新聞には改憲派 有利とまるで後出しジャンケンのようにテーマがすり替えられています。
いつものパターンです。

憲法を変えるのであれば、憲法とは何か
TVのバラエティー番組の枠を抑えてでも私たち国民 市民に問う必要があります。

8割以上の人が憲法とは何か知らないまま、改憲が争点の選挙を迎えています。

繰り返しますが、選挙に行きましょう! 私たちには社会を変える力が一人ひとりにあることを信じてください。
選挙に行かないという多様性は認めてはいけません。
私たちの下の世代、子供達に社会のルールを引き渡すことになるからです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★質問7 ズバリ安保関連法について
2015年、9月にあまりにも鮮やかに可決されてしまいびっくりしています。報道では、派手なパフォーマンスにスポットが当たりがちです。静岡県選出の議員さんたちは安保関連法成立までの過程でどのように考え、行動されたのかがまだ見えていないので、考えを教えてください。

大賛成 細分化して再検討 ❤大反対
自由記述 安保関連法に関することならなんでも。

鮮やかにではなく、用意周到に全く持って卑怯な手で”可決されたこと”になっています。
大反対です。
そもそも 公式な速記係の記録には 「議会が騒然 ちょうしょ不能」と明記されています。 
その後、何事もなかったように議事録は改ざんされています。
まるで民主的な話し合いで合意に至ったように書き換えられています。
(繰り返しますがいつものパターンです。みなさん気がついて下さいね)

私は安保法制は戦争法制だ考えますし断言できます。
昨年5月より国会の中で直接取材し 平和安全特別委員会(安保の会議)も時間が許す限り取材してきました。

国会前の記者席で12万人にものぼった群衆を見守り
市民の怒りと熱を実感しました。

Qにある報道が派手なパフォーマンスにスポットが~が
どういった誰のどのような行動、要点か分かりかねますが
看板はすり替えられるは 数の暴力、そして暴力とやりたい放題であったことは皆様の記憶に新しいと思います。

命が大切。我が子が可愛くいとおしいのは万国共通です。

国防ももちろん必要です。沖電気 等国家秘密漏洩を防ぐため専門的な会社も必要です。
しかし、誰がこの法案で得するのでしょうか? 
自衛隊はいつから軍隊にそして国防軍になったのでしょうか?
嘘をつくのは止めましょう。話の順番を守りましょう。
怒り損ねている人、何が起きているか分からない人の分も
正当な権利と理由の中で、僕が先に怒っておきますね!みなさんの分も ! 笑


軍産複合体 戦争経済から脱却しましょう! 
できるんです! 簡単です!対話です! 
中国が攻めてくる (ドン・キホーテ等に爆買いで攻めてくるだけですよ 笑)



★質問8 最後に4月14日から発生している九州の地震と関連した質問。
活発化した活断層の動きに備え全国各地の原発への地震対策が問われています。
浜岡原子力発電所を抱える静岡県としての、地震への対策として必要と思われることを選んでください。


❤ヨウ素剤各市町での備蓄
❤浜岡原発からの燃料棒の早急な取り出し 
対応は必要ない 

A. 世界的に見てもプレート マグマ 地震の活動期に入っています。
中米でも大きな地震が発生しています。
今すぐ、東日本大震災級の地震を想定し浜岡原発から燃料ぼう取り出し等
実践的な対策を行う必要があると考えます。

安全性をドイツ等の海外企業 専門家含む
第三者委員会 立ち合いもと再検証する必要もあります。
(残念ながら日本人だけだと直ちに影響はないになってしまいます)
ドイツメルケル首相が福島事故の直後、ただちに原発廃止と国のエネルギー政策を転換しました。
また安倍総理に強く原発廃止を進言したことを忘れてはなりません。

使用済み核燃料、プルトニウム、処理に困るはずの原発のゴミ
どういう訳か銀行さまから見ると有効な資産として認められています。
原発のゴミはどこに行っているのでしょか?想像してみてください。考えてみてください。

ア000の軍0000です。

過去最高 収益 & 海外での2000億円の所得隠し。


想定外を想定しましょう。防災グッズの確認。食品ガソリン等の備蓄。
また井戸水等安全な水がどこで組めるか今から確認しましょう!

以上
(担当 東部A) 


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
2016年参議院選挙静岡選挙区候補者 無所属 大嶽創太郎さんの回答です
    コメント(0)