地道にね♪

ママアクション2014-2015

2012年10月06日 07:00

議会が始まり、毎日が人生すごろくの管理人です。なんど振り出しに戻った事か・・・。初めて報道で動く議員さんを見て「ああ、お手紙書かせていただいたあの方はこんな顔なのね。ふっふっふ」だったりします。

あまりにも毎日がドラマ。それでも私たちを動かしてるのはなあに?と考えた時、「そうだ!うちらの意見も言わせてくりょ」なんですよね。


これは、静岡のママ(パパもいま~す♪)が総務委員会に届けてくださったお手紙。ありがとうございます。

総務委員会では、残念ながら全員一致で条例案に否決されてしまいましたが、ま、しょうがないってのも分かってきました。「完璧な条例案じゃないと可決されない」ってのは聞いてました。何度も繰り返されてまたちくちく痛いのですが「不備だらけの条例案」だそうなのでね♪
でも、「完璧な条例案を出すのが議員さんのお仕事」修正案を出すのは市民側じゃないそうです。なので、大船に乗った気持ちで議会を見守りたいのです。

条例案も誰も出さないと言うわけではなく、超党派で動いてくださってる議員さんがいてホントに感謝でいっぱいです。池谷清一議員をはじめとして、修正案を出せるだけの人数の方がちゃんとお仕事してくださってます。報道を知った時嬉しくて、思わずお電話しちゃいました。奥様が出られたので、「奥様ありがとう~」とお伝えして、その後ありがとうFAX送らせてもらいました。他の議員さんが誰かが良く分かっていないのですが、個人的意見としては、自分の選挙区の議員さんが修正案出してくださったら嬉しいなぁと思います。私の一票がちゃんと反映されてる事になりますから。

焼津で良知あつゆき議員(自民)が市民交流会を開いたくださると言うので焼津の友人に浜松からのお手紙託しました。


でも、ご都合で交流会なくなっちゃったんですよね・・・。残念。それでも、友人が届けてくれるそうです。


まだ書き切れてなかった女性議員さんにも♪絵葉書にはキティーちゃんの切手♪封書にはベルバラの切手♪女性が元気じゃなくっちゃ。そんな想いも込めて、お手紙グッズもうんと可愛いもの使いたい。

最後に、牧之原の西原市長が県民投票について語ってくださってます。嬉しいのでリンクを張りますね。西原市長のブログ。浜岡の事、自宅が3キロ圏内と言う事もあって、ものすごい真剣に考えてらっしゃいます。いつもありがとうございます。

県議さんの連絡先は、静岡県議員名鑑をご覧くださいね。議会に、想いをつなげましょう。